玄関

今回は、玄関です

今回の勧めは、人感センサーです

玄関に鍵を開けて入ると夜暗くないですか?

わざわざスイッチを入れなくてはならないし、荷物持って暗い所で、荷物の置き場所探さなければならない

そこで、便利なのが人感センサーです

パナソニック電工 の[かってにスイッチ]WTK1811W

これも、マンションには標準で付いています

お値段は、定価9550円です

もしネットで買うなら、5730円以下なら買いですね

送料込みなら6000円以下です 妥当な金額です

低下の65%以下が目安ですね

低下がわかる商品ならほとんど、65%以下なら安いです

近隣の他国物じゃなければ

これを付けとけば、玄関入ったら点灯します

時間調整もできるので便利です

これは、是非付けてもらいたいスイッチです

交換もそんなに難しくないので専門業者に頼まなくてもできる範囲です

理解できる人なら簡単です

ドライバープラスと、マイナスが有れば出来ます

専門業者の頼むと、結構な金額が発生します

画像を、貼り付けておきます

上は、取り外し方と、センサー以外のスイッチの取り付け方です



こちらは、人感センサーの取り付け方です

こちらは、多数ある場合です 自分の家のスイッチです

ネームは入れてません^^;;;使っていれば解りますから

ここで、スイッチが多くてわからないけど、変えて見たいと、思う方はyou tubeで、調べてみてください

商品はパナソニックです上の画像からyou tubeに入ってもらえば近い画像が探せます



この方法が、得意でなければ電球を変える方法もあります

ただ、この電球は使ったことが無いので何とも言えません

正直、お勧めはしませんが金額は調べてみると2000円してないですね

ここから、最寄りのサイトに行ければ好いのですがその機能は付いていません

型番は載っているので検索してください

下の色は電球色(黄色)です

一応念のために言っておきますがお勧めではありません

2000円位なら付けてみようか!程度にしておいて下さい



この機能も、一戸建てにはほとんど付いていないのが、現状です

それに、建物の仕様を見るのは、キッチン・トイレ・お風呂・洗面・各部屋・物入れを、重視すると思います

しかし、電気はどうでしょう?ただ単に、部屋を見て、ここと!ここに有るのか!程度じゃないですか?

この後も、気にしている事を出来るだけ、UPしていきます

では、また

PS/  パナソニックを押してるつもりじゃ無いですから(*つ▽`)っ)))アハハハ☆

 東芝も、神保とかもありますから分かりやすいから使っているだけです


木造住宅の、設備色々紹介NO,1

現在!住んでいる家!無駄遣いしてませんか?出来るだけ自分で出来る事はやれたら、得ですよね 将来 持ち家を購入する人色んな事考えない? 例えば、持ち家も、賃貸も出来るだけ綺麗にたもちたいとか、自分で、出来る補修とか メンテナンスとか 今度家買う時には、こんな設備が欲しいとか、使い勝手が知りたい、 もっと、もっと、知りたくないですかね?木造住宅の、設備色々紹介NO,1

0コメント

  • 1000 / 1000