新築一戸建て
さて、皆様、新築を購入する時に,色々な条件で購入しますよね。
場所・部屋数・LDKの大きさとか、見ますよね。でも、設備はどうでしょうか?
スイッチ・コンセント・テレビは、勿論見ていると思います。
しかし、残念ながら未だに変わらない設置です。変わっているのは、今時のマンションくらいですね。一戸建ては、いまだほとんど変わってない状態ですね。
確かにマンションは、進化してます。
一戸建てで、変わったと言えばカメラ付きのインターホンと、リビングにTELが、付いてるくらいですかね。それと、24時間換気扇ですかね。
何故ほとんど変わらないのか?一言で言うと設計者にそこまでの知識が無いのです。
一級建築士を、持っていてもほとんどの建築士は知識は無いです。
建築士は、仕上がりの見た目しか考えてないからです。
確かに、建築基準法はプロです。しかし、電気・設備には全くと言っていいほど知らないです。今まで数多くの建物に携わってきましたけど、この人はすごいと思った建築士は未だにいませんね。
注文建築は、なおさらですね!
かと言って、施主がどこまで把握して注文できるか?
こんなの、素人さんには無理ですよ。餅屋は餅屋です。
せっかくの新築、注文建築ならなおさらです。
建物は解りませんが、電気の仕様はある程度解っているつもりです。素人さんよりは^^;
なので少しずつ、紹介していきます。
今の自分の家は、自分で電気図面を書きました。配線工事は、本業が忙しく出来ませんでした(*つ▽`)っ)))アハハハ☆まっ、これも餅屋ですからね。
最後の仕上げは自分でスイッチ・コンセント・器具類は取り付けてます。
そこで、幾つかを、紹介していきます。
貴方が一番使用するところは?勿論!男性と女性とは違います。
そこから、見ていけば目に付く事が多いと思います。
とりあえず、男女関係無く共通点から紹介していきます。
第一章
玄関外です。夜家に帰ると、玄関入り口が暗いと思いませんか?
鍵一つ探すのも、開けるのも見え難いと思った事無いですか?
これを解決してくれるのが、パナソニック電工配線器具(Panasonic) EEスイッチ EE4413K です。暗くなると、街灯が付き、明るくなれば消灯します。
防犯にもなるし、金額的にも、そんなに高くもないですから。4000円くらいで買えます。
これに、付属する物でもう少し節電したい方は、夜中は消灯したいのであれば、玄関にスイッチも取り付けられます。ただ、この方法はスイッチが入ってないと、機能しなくなり暗くなっても電気が付かなくなります。
そこで、お勧めは、24時間タイムスイッチです。
これを付ければ、消灯時間と,点灯待機時間がセット出来ます。
ただしこの本体は目に見えないところの方がいいですよ。
例えば、ユニットバスの上とか据え付けの下駄箱の中とかですね。
これも、3000円位です。
これ以上の方法もありますが、これ以上の条件入らないでしょ。
普通にEEスイッチと、LED電球で十分です。
但し、やはりこれは、専門家で無いとちょっとつけ難いと思います。
ここで、ちょっとした事を言います。
下にある画像は、ネットショップからの画像です。
メーカー名が、パナソニックです。
そのあとの型番です。TB171Nですよね。
でも、純正の型番はTB171Kです。
機能的には、同じです。ただ、壊れた時は、ネットショップで購入した所でしか修理出来ませんよ。と、いう条件付きになってます。ただ、修理するより,買った方が良い金額ですからあまり気にしなくてもいいです。
この機能は、お勧めアイテムですね。これから新築を購入を、考えている方は、防犯カメラもいいけど、そこまでお金かける必要もないと思います。
防犯灯も、そこそこ高いものを買わないと効果は余り無いです。
防犯カメラをつけるより、この機能を取り付けて、浮いた予算で他の設備に使う方が値打ちあると思います。
今回はこの機能がお勧めです。
0コメント